遮熱塗料と断熱塗料の違いとは?

こんにちは。島田塗装の代表親方・塗装歴27年の島田裕之です。今日は、最近お見積の時によく聞かれる外壁塗装において、お話をさせて頂きますね。

外壁や屋根の塗装を考えているけど遮熱塗料と断熱塗料の違いがわからない。

そこで今回は、遮熱塗料断熱塗料の違いについてご説明させていただきます。

1.遮熱塗料とは?

・太陽光を反射して、建物の温度上昇を抑える塗料です。

・日射(赤外線)を反射し、屋根や外壁の温度上昇を防ぐ

・室内温度の上昇を抑え、冷房の効率を上げる。

・特に夏場の暑さ対策に効果的!

・屋根の表面温度を10〜20℃程度下げることが可能

・室内温度は2〜5℃低下することも

2.断熱塗料とは?

・外気の熱を遮断し、室内の温度変化を抑える塗料です。

・塗膜が熱を伝えにくい構造になっている 熱伝導率が低い

・夏は外の暑さを遮断し、冬は室内の暖気を逃さない

・年間を通じて室内の温度を快適に保つ

・夏は涼しく、冬は暖かい 冷暖房の効率が向上 

・室内の温度変化を2〜4℃程度抑えることができる。

よってどちらを選ぶべき?

・夏の暑さを抑えたい場合  遮熱塗料

・夏も冬も快適にしたい場合 断熱塗料

今回は、遮熱塗料と断熱材塗料の違いは?についてご説明させていただきました。

もちろん屋根遮熱塗料、外壁断熱塗料と分けて施工する事もできます。

世田谷で塗装工事をお考え中の方は、ぜひ地元の外壁塗装・屋根工事の職人直営店の島田塗装へお尋ね頂けましたらと思います。

事務所は以下の住所にありますが、いかんせん、日中は現場に出ておりますので、不在が多いですが、じきに事務員さん(もしくは奥様)が駐在してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。mm

無料お見積は今すぐお電話を。